伊賀焼発祥の地・三重県伊賀市にて、
今年2022年に190年を迎える老舗窯元『長谷園』
炊く、蒸す、煮る、燻すなど、
伊賀の土の特性を生かしてそれぞれに特化した
機能性の高い土鍋を多数取りそろえております。
約400万年前、琵琶湖は今よりももっと小さく、
場所は伊賀の位置にありました。
その後、琵琶湖は現在の場所に移り、
もと琵琶湖であった所が隆起して
現在の伊賀になったと云われています。
古琵琶湖が隆起した地層には、堆積した植物や
微生物の化石が含まれています。
その古琵琶湖層で採掘される粘土を用いて作る陶器は、
高温で焼成される制作過程で化石が燃え尽き、
細かな穴が無数に空いた『ポーラス(多孔質)』な焼き物になります。
こちらの土鍋の開発者で土鍋コーディネーターでもある
竹村謙二先生に自ら腕をふるっていただき
伊賀焼土鍋の「かまどさん」で炊いたご飯や、
「いぶしぎん」を使って燻製した各種スモーク、
「あぶり名人」で焼いた高知宿毛産の干物など、
厳選した食材を使った料理で
こちらの土鍋の素晴らしさをご紹介するイベントを開催します。
無料イベントですので、お気軽にお越しください!
【伊賀焼土鍋の実演試食会】
日時:1月23日(木)13時より *日程変更になりました
参加費:無料
会場::B'sカンパニー
東京都大田区中央4-31-19石井ビル1階
*最寄駅はJR大森駅
お申し込みは以下のフォームからお願いします